-RED SPIDER PROFILE-
ダンスホールレゲエシーンにおいて、20年以上にも渡りトッランナーとして活躍を続けるレゲエサウンド。ジャマイカと日本、インディーズマーケットとメジャーフィールドを縦横無尽に駆け抜ける独自のスタイルで、地元大阪を中心に全国区で活躍する。
セレクター・MCを一人で務めるJUNIOR(ジュニア)の、一度体感すると忘れることの出来ない強烈なマイクパフォーマンスとオリジナリティ溢れるダブプレート、可動式巨大サウンドシステム“K-3756S(ケーミナゴロシ)” を駆使し、年間多数のライブを展開する。音楽プロデューサーとしても現在まで国内外問わず300曲以上にも及ぶ作品を手掛け、数々のアーティストと共に大ヒットソングを世に送り出し続けているトラックメイカーとしての評価も高い。
たった一人でオーディエンスと対峙するワンマンイベント「緊急事態」は’05の初開催より回を重ねるごとに動員数が増加、‘12年には大阪城ホールでの単独公演を成功させる。’14年と’16年には野外フェスティバルの聖地として知られる舞洲・スポーツアイランドにて開催し、共に1万人以上を動員。RED SPIDER単独での大規模野外イベントを成功させた。翌‘17年、自身2度目となる47都道府県ツアーを敢行。そのファイナル公演を日本武道館で開催し大成功をおさめている。23年に正真正銘の最後の「緊急事態」を開催し過去最大動員となる18,000人を集め界隈を驚かせた。
自身の代表作は『爆走エンジェル』(2007年/Victor)、『大爆走エンジェル』(2010年/Victor)、その後に続く『逆ギレ・アウチ』(2013年/Universal)、『ハナジブー』(2015年/Universal)。 MIX CDの形態で発表したこのシリーズはセールス面でも好成績をおさめ、シーンに大きなインパクトを与えた。最新作は2023年に発表された3部作「超・大爆走エンジェル」
毒舌キャラのイメージが先行しがちなRED SPIDERだが、音楽を生業とする者としての作品作りに対する熱い情熱と、ステージで見せる毒舌MCの裏側にあるレゲエへの異常とも言える愛情は、徐々にだが日本中に伝わりつつある。
近年その才能の発現は音楽分野だけに留まらず、アパレルブランド「AH MURDERZ」のプロデューサーとしてや、YouTubeチャンネル「レッドスパイダーのZUM ZUM Channel」の活動などで知られる動画クリエイターとして多彩な活動でも注目を集めている。